クリエイティブの可能性 春合宿で東北にボランティアに行ってきました! (1)
チェックアウトの時いい忘れたこと ~ 感謝の気持ちの伝え方
最終日のチェックアウトの時、みんなに言うのを忘れていたことがあります。
『今回見たこと、感じたことを、周囲の人に伝えましょう』ということ。
できれば、より広く伝わる方法で。
何を見たか、何を感じたかはは人それぞれでしょう。
でも、とくに、今回参加した学生のみなさんに言いたいのは、
この『伝える』という行為が、ありがとうの言葉を支援者に直接言うよりも
ずっと、ずっと重要な感謝の表し方なのだということ。
多くの賛同者に寄付をしてもらって、旅費は無料で行くことができた学生たち。
小額ながら寄付をした一人として、私が思っていることを言うと、
おそらく、寄付をした人たちは、自分への感謝の言葉なんて、
誰一人として、欲しいなどとはまったく思ってないのだと思う。
チェックアウトの際、『恩送り』という言葉を使っている人がいましたね。
まさに、それをやって欲しいのです。
昔、この映画を見て涙したのを思い出しました - Pay it forward
そして、目の前のことに101%。
あの寄付は、みんなの未来への投資です。
あの時のみんなの顔を見ていた私は確信してます。
きっと、想像した以上に、『なつかしい未来』が僕らを待ってる